【ステートオブサバイバル】【ポイ活】本部レベル23到達を攻略

※本記事はプロモーションを含んでいます

今回は、ポイ活ゲーム「ステートオブサバイバル(ステサバ)」の攻略方法を紹介しようと思います。

ゲームジャンルは城ゲーで、資源を集めて施設レベルを上げたり、戦力を上げてゾンビを倒したりするゲームです。別のゲーム「ドゥームズデイ」に激似です。

筆者は本部レベル23を24日で達成しました!

目次

『ステートオブサバイバル』ポイントサイト比較

サイト名ポイント
(円換算)
達成条件達成日数
ポイント
インカム
モッピー
ワラウ4300円本部レベル
23到達
30日以内
コインカム4000円
Powl4400円

ステートオブサバイバルを効率良くプレイする場合は、『Powl(招待コード:PMONE2T3UB3)』経由でダウンロードするのがおススメです。

ポイントサイトそれぞれの特徴やメリットは、『【ポイ活ゲーム】ポイントサイトのおすすめ4選!比較表も有り』にまとめています。

※ポイントサイトごとにゲームの報酬額が異なるため、上記四つのポイントサイトは登録しておくことを推奨しています。

『ステートオブサバイバル』ゲームの特徴

ステートオブサバイバルのゲームの特徴を簡単に記載しておきます。

  • オーソドックスな城ゲー
  • 城のレベルアップ条件がやや厳しい
  • 中盤は資源が、終盤は加速アイテムが不足する

こんな感じです。本当にオーソドックスな城ゲーだと思います。

他の城ゲーと比べて、城のレベルアップ条件に「繫栄度」というものがあるため、やや難易度は上がるかと思います。

『ステートオブサバイバル』序盤の進め方

最初はチュートリアルに沿って、建物を建設していきましょう。

少し進むとチャプターが表示されるため、チャプターに沿って進めていく感じでOKです。

『ステートオブサバイバル』攻略のポイント

ステートオブサバイバルの攻略ポイントですが、資源と加速アイテムを効率良く取得することが重要になります。中盤では資源が、終盤では加速アイテムが不足します。

そのため、以下の点を意識しながらゲームを進めてみてください。

  • 資源調達をこまめに行う(※重要)
  • 各種イベントに参加する(※重要)
  • 建設枠を追加する
  • デイリーボーナスを全てもらう
  • 同盟ボックスを獲得する
  • 「ツール改良」を研究する
  • 建物のアップグレードは全体的に行う
  • 終盤はタレントの「開発促進」スキルが超有用

こんな感じです。もう少し細かく説明していきます。

資源調達をこまめに行う(※重要)

本ゲームでは、中盤から終盤にかけて資源に悩まされることになります。

実際筆者は、レベル23のアップグレード時に食料と木材が全く足りずにバイオキャップを4万消費しました。

暇があれば資源採取をする必要があると思います。

あとは、各種イベントやデイリーボーナスで資源を獲得していきましょう。

各種イベントに参加する(※重要)

各種イベントは、ゲーム開始時より必ず確認しましょう。

確認しないと、取得できるはずの報酬が取得できなくなります。

そしてイベントでは、案件攻略にかかせないスピードアップアイテムを大量に取得できる場合があります。

筆者は、イベントで1時間建設スピードアップを計300個以上は獲得出来た気がします。

建設枠を追加する

バイオキャップ400個で建設枠を追加できるため、建設枠は常に2つになるように進めていきましょう。

ちなみに筆者は初日に課金していますので、建設枠はバイオキャップ無しで2つでした。

デイリーボーナスを全てもらう

デイリーボーナスを全てもらうためにはデイリーミッションをクリアしなければいけません。

出来るだけ毎日、全てのボーナスを取得出来るようにしていきましょう。

同盟ボックスを獲得する

同盟に入ると、同盟ボックスが獲得できます。

スピードアップアイテムや資源が獲得できるため、毎日獲得していきましょう。

「ツール改良」を研究する

研究は、「ツール改良」を最優先で行っていきます。建設速度がアップできます。

「同盟リーダーの権限」も重要で、資源採取時のパーティー数を増やすことが出来るため、優先的に研究していきましょう。

建物のアップグレードは全体的に行う

本ゲームでは、本部のレベルアップ条件に「繁栄度」というものが必要になってきます。

繁栄度は建物をアップグレードすることで上がっていくため、全体的に建物をアップグレードしていきましょう。

特定の建物のみアップグレードしていくと、繁栄度が足りなくなる場合があります。

基本的には、ミッションに沿って建物のアップグレードをするのが良いと思います。

終盤はタレントの「開発促進」スキルが超有用

タレントというのは、主人公のスキルのことです。

主人公がレベルアップするごとに、タレントのスキルポイントが3手に入ります。

そこで手に入るスキル「開発促進」は超有用で、建設時間を20%短縮することが出来ます。

終盤の建設では、24時間以上短縮できることもあったため、是非有効活用しましょう。

ちなみにどんなに頑張ってもスキルが取得できるのは本部レベル20辺りになった頃かと思います。

『ステートオブサバイバル』バイオキャップの使い道

バイオキャップは様々な使い道がありますが、建設速度短縮か資源に使うのが良いと思います。

筆者は本部レベル23に上げる際に資源が足りず4万個消費したので、出来るだけ使わずに残しておくのも手かなと思います。

『ステートオブサバイバル』おすすめのヒーロー

ヒーローは、「サージ」「七海」「ゴースト」の3体を育てていくのがおすすめです。

限界突破に必要なピースが手に入りやすく、スキルも使いやすいです。

『ステートオブサバイバル』攻略記録

1日目

レベル5到達。初日にして大分サボりました笑

完全にドゥームズデイと同じゲームだということが分かりましたね。

2日目

レベル9到達。早く進めるために課金のステップアップをやってみました。140円分損なので、やらない方が良いかもしれませんね。

3日目

レベル11到達。大分ペース遅めです。きっと今後は資源足りなくなる感じでしょうね。

4日目

レベル12到達。5日目の朝にはレベル13到達してますね。デイリーと資源調達だけこなしながら適当に施設をアップグレードしてます。

5日目

レベル13到達。

6日目

レベル14到達。

7日目

レベル15到達。デイリーボーナスを全てもらう、

8日目

レベル16到達。

9~11日目

レベル17到達し、ストップ。なんか雰囲気的に、レベル23は間に合わない可能性も出てきました。他の城ゲーと違ってレベルアップの条件が厳しいので、中々時間がかかりますね…。

12日目

レベル18到達。資源が底をついたのと、次レベルまでは最大繁栄度が全然足りません。

13日目

レベル18でストップ。やっとレベル19の建設を始めることが出来ました。スピードアップは使わず、全施設のレベルアップをしていこうと思います。

14日目

レベル18でストップ。明日にはレベル19になってそうです。

15日目

レベル19到達しました。ここら辺から、資源調達時にレベル7を指定出来るようになり、物凄い量の資源が採取出来るようになりました。採取量は、一つの資源に全戦力を注ぐと9Mくらいですかね。今後は資源不足に陥ることはなさそうです。

16日目

レベル19でストップ。もう少しでレベル20条件の繁栄度に到達できそうです。

17日目

早くもレベル20に到達。イベント中だったので、2日分のスピードアップを使用しました。

繁栄度は、成長ミッションに沿って上げていくのがおすすめですね。

18~19日目

レベル20でストップ。繁栄度2.25Mが中々大変ですが、現在2.12Mまで到達したので明日までには届かせたいところですね。

20日目

レベル20でストップ。やっと繁栄度2.25M到達したので、レベル21の本部建設に取り掛かれました。

そしてタレントレベルが上がり、開発時間を20%短縮できる最強スキルをゲット出来ました。本部レベルのアップグレードも、16時間くらい短縮出来た気がしますね。凄い。

21日目

レベル21到達。レベル22に必要な繁栄度はなぜか2.3Mと少ないため、割とすぐに到達出来そうです。

22日目

レベル21でストップ。他の建物もグレードアップしながら進めています。もしかすると、資源が足りなくなるかもしれません。

23日目

レベル21でストップ。レベル22の建設に取り掛かりました。食料と木材の資源が底を尽きかけています・・・!

何気に建設スピードアップはまだまだ余裕ですね。

24日目

レベル23到達。まさかのクリアです笑

見過ごしていたイベントがあったのですが、何とそのイベントで1時間建設スピードアップ×216個手に入りました。チートレベルですよね・・・

一気に手に入れて持て余してしまい、適当に使ってみたらクリア出来ました。繁栄度も並行して上げていたのが良かったかもしれません。

資源が全然足りなかったですが、バイオキャップ4万個使う荒業でそれもクリア。

結果的には建設スピードアップは5日分ほど余ってしまいました。もう少し使っておけば良かったですね。

とりあえずクリア出来て嬉しいです!

『ステートオブサバイバル』総合評価

項目評価
おすすめ度
(総合評価)
報酬額
多い(24日で2700円)
面白さ
楽しくはない
作業量
普通
広告
自動広告なし

総合評価は☆3.5としました。

城ゲーのため淡々とした作業感があり、日数もかかります。それに対しての報酬額も特別高くはないため、やや低めの評価としました。

作業自体はそこまで苦ではないので、城ゲー好きな人にはおすすめ出来ます。

『ステートオブサバイバル』攻略まとめ

  • 資源は暇があれば採取する必要あり
  • 各種イベントは必ず確認し、必要に応じて報酬獲得を狙う
  • 繁栄度を上げるため、建物は全体的にアップグレードする

以上です。

是非皆さんプレイしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次