今回は、ポイ活ゲーム「サバイバルアイランド」の攻略方法を紹介しようと思います。
ゲームジャンルは城ゲーで、資源を集めながら建物を建設していくゲームです。
筆者は残念ながら6日でリタイアしました。
『サバイバルアイランド』ポイントサイト比較
サイト名 | ポイント (円換算) | 達成条件 | 達成日数 |
---|---|---|---|
ポイントインカム | – | – | – |
モッピー | 464円 | レベル9到達 | 30日以内 |
ワラウ | 510円 | レベル9到達 | 30日以内 |
コインカム | 550円 | レベル9到達 | 30日以内 |
Powl | 530円 | レベル9到達 | 30日以内 |
サバイバルアイランドを効率良くプレイする場合は、『コインカム』『Powl(招待コード:PMONE2T3UB3)』経由でダウンロードするのがおススメです。
ポイントサイトそれぞれの特徴やメリットは、『【ポイ活ゲーム】ポイントサイトのおすすめ5選!比較表も有り』にまとめています。
※ポイントサイトごとにゲームの報酬額が異なるため、上記5つのポイントサイトは登録しておくことを推奨しています。
『サバイバルアイランド』ゲームの特徴
サバイバルアイランドのゲームの特徴を簡単に記載しておきます。
- 資源を集めながら建物を建設していく城ゲー
- 木を伐採することで建設スペースが増えていく
- 放置ゲームと言いつつも張り付き広告ゲーム
こんな感じです。
一般的な城ゲーと少し異なる点は、資源となる木を伐採することで建設スペースが増えていくことですね。そのため、木の伐採に割り当てる人員や伐採速度は中々重要になっていきます。
また、本ゲームは放置ゲームを謳っていますが、放置して得られる資源は2時間分しか満たないかつ張り付き時よりも少なめです。なので、実質張り付きゲームと言っても過言ではありません。また、広告も見た方が効率は良いです。
『サバイバルアイランド』筆者がリタイアした理由
リタイアした理由は、以下二つになります。
・張り付きのプレイ時間が多く、長時間張り付いても12日程度かかってしまう
・ゲームとしての楽しさが見い出せなかった
まず、プレイ時間と報酬が見合わないというのが理由の一つです。
そして、個人的にゲームとしての楽しさを見出せなかったのも要因ですね。
『サバイバルアイランド』案件の達成条件
サバイバルアイランドの案件達成条件は、凍てつく島の船レベル9到達が条件です。
勘違いしてしまうのは、船レベル9到達は最初の島ではなく、次の島の凍てつく島であることです。(筆者も最初勘違いしていました)

次の島に進むためには、定期的に来る海賊を撃退し、地図を100枚集める必要があります。
『サバイバルアイランド』ゲームの進め方
サバイバルアイランドは、以下の流れでゲームを進めていきます。
- 木や石などの資源を確保する
- 建物を建設し、ミッションをクリアしていく
- テントを増やし、人員を確保する
上記の流れでOKです。
建設後は、建物ごとに人員の配置が必要になります。
また、建設する際には空き人員が必要になります。

そのため、人員はやや多めに確保しましょう。
『サバイバルアイランド』攻略のポイント
サバイバルアイランドの攻略ポイントですが、
を効率良く攻略するポイントは、以下になります。
- ミッションに沿って進めていく
- 木を伐採し、建設スペースを拡げる
- 海賊の襲来に備える
- 広告を見ながら資源を貯める
こんな感じです。もう少し細かく説明していきます。
ミッションに沿って進めていく

ミッションに沿って進めていくことで、必要な建物はある程度揃っていきます。
状況に応じて、不足している建物を建設していきましょう。
木を伐採し、建設スペースを拡げる

木を伐採することで、建設出来るスペースが増えていきます。
そのため、木材は常にフル稼働させるようにしましょう。
海賊の襲来に備える

時間経過によって海賊が襲来します。
兵士や弓兵を設置することで、海賊を撃退することが出来ます。
海賊を倒すとジェムと地図が貰えますが、地図を100枚集めないと次の島の凍てつく島へ進めません。
そのため、ある程度建物が建設出来たら海賊を必ず倒せるように準備しておきましょう。
広告を見ながら資源を貯める
なんだかんだで広告は見た方が資源が溜まっていくので楽です。
苦でなければ、広告は見るようにしましょう。
『サバイバルアイランド』攻略の補足
ポイ活のゲームクリアにはあまり関わってきませんが、ゲームの要素を解説します。
技術

技術は、木の伐採速度や作業員の移動速度を速めたりなど、色々な効果があります。
使用するにはジェムが必要になりますが、積極的に使用して良いと思います。
『サバイバルアイランド』ジェムの使い道
サバイバルアイランドのジェムは他の城ゲーと比べて価値が低く、技術アップ以外にはほぼ使用しません。
『サバイバルアイランド』攻略記録
1日目
船レベル5到達。
広告見ながらの作業ゲーで、あまり楽しさもなく辛い・・・笑
多分5日くらいでクリア出来そうなので、頑張りますっ!
2日目
船レベル7到達。
木の色の濃さによっては伐採出来ない木があることが判明。
その木をずっと切っていたことで、木材は獲得出来るものの建設スペースが広がらない事態が発生。
気付いて良かったー!
3日目
船レベル8到達。相変わらず張り付いてます。
早く終わりたい・・・笑
6日目
船レベル9到達しましたが、ここで案件の条件が間違っていたことに気付きます。
初期の島ではなく、次の凍てつく島なんですね…。
これはリタイア案件です泣
『サバイバルアイランド』総合評価
項目 | 評価 |
---|---|
おすすめ度 (総合評価) | |
報酬額 | 多い(12日程度で550円) |
面白さ | 面白くない |
作業量 | とても多い |
広告 | 早く進めるなら必須 |
中々の酷評ですが、おすすめは出来ない案件です。
報酬が作業量に見合っていないことと、ゲームの楽しさが見出しにくいです。
また、ゲームを早く進めたいのであれば広告が必須になってしまいます。
『サバイバルアイランド』攻略まとめ
- 木を伐採し、建設スペースを拡げよう
- 人員は常に確保しよう
- 海賊は討伐出来るように準備しておこう
以上です。
コメント