今回は、ポイ活ゲーム「パズルロード」の攻略方法を紹介しようと思います。
ゲームジャンルはトランプゲームで、ソリティアのルールにギミックが追加されたようなゲームです。
筆者はプレイ2日目でリタイアしてしまいましたが、分かったことを解説していきます。
『パズルロード』ポイントサイト比較
サイト名 | ポイント (円換算) | 達成条件 | 達成日数 |
---|---|---|---|
ポイント インカム | – | – | – |
モッピー | – | – | – |
ワラウ | 1400円 | レベル790 クリア | 30日以内 |
コインカム | 1800円 | レベル790 クリア | 32日以内 |
Powl | – | – | – |
パズルロードを効率良くプレイする場合は、『コインカム』経由でダウンロードするのがおススメです。
ポイントサイトそれぞれの特徴やメリットは、『【ポイ活ゲーム】ポイントサイトのおすすめ5選!比較表も有り』にまとめています。
※ポイントサイトごとにゲームの報酬額が異なるため、上記四つのポイントサイトは登録しておくことを推奨しています。
『パズルロード』ゲームの特徴

パズルロードのゲームの特徴を簡単に記載しておきます。
- 基本的なルールはソリティア
- アイテムやギミックがあり、全790ステージをクリアすると案件達成
- 張り付き必須なゲームなので、ソリティアに飽きないことが大前提
こんな感じです。
基本的なルールはソリティアで、山札のカードより1つ上か下の数字のカードを選択し、選択したカードを山札のカード上に乗せるといった流れです。そして場のカードを全て無くしたらステージクリアです。
ゲーム中には、様々なアイテムやギミックが存在します。
この案件のキツイところは、790ステージをクリアしないといけないところですね。ステージを飛ばすことは出来ないため、ソリティアのようなゲームを790回クリアしなければいけません。
そのため、ソリティアのようなゲームが好きでなければ続かないと思います。
『パズルロード』ゲームの進め方
790ステージクリアがポイ活の目的ですが、一応ストーリーもありストーリーに沿ってゲームは進行していきます。
ステージクリアかミニゲームクリアで☆(星)が手に入り、☆を使用してストーリーを進行させていきます

ステージは右下から選択し、ミニゲームはゲーム進行に沿って表示されます。

『パズルロード』攻略のポイント
パズルロードの攻略ポイントですが、ステージクリアを速めることは難しいため、ミスなく確実にステージクリアすることがポイントかなと思います。
それを踏まえた攻略ポイントは、以下になります。
- BET数は1BETでOK
- 複数のカードを取れるように考える
- コインはアイテムに使う
- コインの使い過ぎに注意
こんな感じです。もう少し細かく説明していきます。
BET数は1BETでOK

ゲームが進むと、コインのBET数を上げることが出来ます。
普通のゲームであればどんどんBET数を上げていくべきですが、本ゲームはあくまでもステージ数をクリアすることが目的であるため、無理に上げる必要はありません。
BET数を上げてしまうと、その分アイテム使用時に消費するコインも倍増してしまうため、結果的に報酬が少なくなるケースも多いです。そのため、ローリスクの1BETでゲームを進めていきましょう。
複数のカードを取れるように考える
ゲームプレイ時に考えることは少ないですが、出来るだけ複数のカードを取ることを意識しましょう。
例えば山札のカードは「5」で、場のカードに「4」「6」「7」「8」とあれば、「4」から取ってしまうと1枚しか取れなくなってしまいます。「6」から取れば、続く「7」「8」も取れますよね。
連続で指定された枚数のカードを取り除けば山札を増やすことが出来るため、ゲームを有利に進められます。

コインはアイテムに使う
コインの使い道は、ステージ挑戦とアイテムに使うことくらいしかありません。
ステージに行き詰るとアイテムが必要になってくるので、コインはアイテムに使いましょう。
アイテムの詳細は後述します。
コインの使い過ぎに注意
これは筆者も陥ってしまったのですが、ステージが難しいとついついアイテムを使いがちになります。
コインは節約しないと一瞬で尽きてしまうため、注意が必要です。
『パズルロード』コインの稼ぎ方
パズルロードでのコインの稼ぎ方について解説します。
ステージをクリアする
ステージクリアすることで、コインが貰えます。
財布を使用する

財布は、1時間ごとにコインが貯まる仕組みです。
定期的にログインし、コインを獲得しましょう。
イベントに参加する

イベントに参加することでコインが稼げます。
筆者がプレイしていた時は、ボードゲームのイベントが開催されていました。
『パズルロード』アイテムの種類
パズルロードでは、三つのお助けアイテムが手に入ります。

・トリプルカット:三枚のカードを取り除く
・ダブルワイルド:ワイルドカード(どの数字としても扱える)を山札の中に二枚追加する
・扇風機:表になっているカードを全て取り除く
また、ゲームプレイ中にはコインを使用することで、ワイルドカードと山札枚数アップが使用できます。

・ワイルドカード:山札の上にワイルドカードを追加する
・山札枚数アップ:山札の枚数を5枚(広告視聴は3枚)追加する
『パズルロード』攻略記録
1日目
レベル50到達。中々の苦行ですが、何とかレベル50まで辿りつきました。1~2時間は張り付いた気がしますね。
2日目
レベル70でリタイア。何と、アイテムの使い過ぎでコインが尽きました(笑)
モチベも保てないため、ここでリタイアします。
『パズルロード』リタイアした理由
筆者がリタイアした理由は以下のとおりです。
・790ステージソリティアをするのが苦痛過ぎたから
・アイテムを使い過ぎてコインが尽きたから
最初から何となく感じてはいたのですが、張り付き系ゲームな上に難易度の高いソリティアをするのが苦痛でした。
難易度が高いためにアイテムを多用していたのですが、それによりコインが尽きました。
コインがないとゲームもプレイできないため、モチベが保てずにリタイアとなりました。
『パズルロード』総合評価
項目 | 評価 |
---|---|
おすすめ度 (総合評価) | |
報酬額 | 普通(1800円) |
面白さ | 普通 |
作業量 | とても多い |
広告 | 自動広告なし |
総合評価は☆3です。人を選ぶゲームだなという印象です。
張り付き系ゲームが嫌いな人には間違いなく合わないでしょうし、ソリティアみたいなカードゲーム好きな人には苦がなく進められると思います。
筆者はクリアできませんでしたが、クリア出来ている人も居るみたいですね。もしかすると序盤のムーブを間違えたのかもしれません。
『パズルロード』攻略まとめ
- とにかく気力でソリティアを790ステージクリアするゲーム
- ソリティア好きな人にはおすすめ
- 張り付き系ゲームが苦手な人はやらない方が良い
以上です。
是非皆さんプレイしてみてくださいね。
コメント
コメント一覧 (2件)
450円で65Kコイン買いましたが1ゲームで無くなりました。
山にあるカードが全然役に立たないのばかりで無駄にコインが減りました。結果的に1日かけて良くて3ゲームクリアでとてもとても790ゲームをクリアなんて出来ないんじゃないかと思えました。
何かクリアするのにコツなどあったら教えていただけないでしょうか。
それは序盤の話でしょうか。序盤であれば1ゲームでそこまでのコインが溶けることはないので、ゲームの進め方が少し違っている可能性があります。
序盤であれば、基本的には山札のカードが1枚めくれる度に場のカードを数枚消費出来るはずなので、連続で場のカードを消費して山札のカードを増やしていきましょう。
山札のカードの追加 or ワイルドカードはコイン消費で行えますが、まぁまぁの量のコインを消費するので使うとしても1ステージで1~2回が限度かなと思います。
あとは、BET額は1BETで進めるのが良いと思います。
中盤以降というか70ステージ以降は筆者もクリア出来ていないので、790ステージもどうやったらクリア出来るのかは分からない状態ですね。難しすぎますよね・・・。