【ライフアフター】【ポイ活】荘園レベル6を攻略(5日で1500円)

※本記事はプロモーションを含んでいます

今回は、ポイ活ゲーム「ライフアフター」荘園レベル6の攻略方法を解説していきたいと思います。

ゲームジャンルはオープンワールドのサバイバルゲームで、FPSのような操作方法で敵を倒したり素材を採取していくゲームです。

プレイしていると分かりますが、操作ガイドがやや不十分で次どう進むか分からないといった場面が数回発生しました。そのため、本記事ではそういったことが起こらないよう、操作ガイドも含めて説明していきたいと思います。

筆者は、荘園レベル6を5日で達成しました!

目次

『ライフアフター』ポイントサイト比較

サイト名ポイント
(円換算)
達成条件達成日数
ポイントインカム1500円荘園レベル6到達15日以内
モッピー1450円荘園レベル6到達15日以内
ワラウ1150円荘園レベル6到達15日以内
コインカム950円荘園レベル6到達15日以内

ライフアフターを効率良くプレイする場合は、『ポイントインカム』か『モッピー』経由でダウンロードするのがおススメです。筆者は、たまたま週末にダウンロードしたらポイントインカムでの報酬額が上がっていたので、ポイントインカムを使用しました。

ポイントサイトそれぞれの特徴やメリットは、『【ポイ活ゲーム】ポイントサイトのおすすめ5選!比較表も有り』を参照してください。

※ポイントサイトごとにゲームの報酬額が異なるため、上記四つのポイントサイトは登録しておくことを推奨しています。

『ライフアフター』ゲームの特徴

ライフアフターのゲームの特徴を簡単に記載しておきます。

  • FPSをオープンワールド化したゲーム
  • 戦闘、調理、家具作成など、多種多様なサバイバル生活が楽しめる
  • 操作ガイドがやや不親切のため、次どこに進むのか分からなくなる場合がある

こんな感じです。FPSに慣れた方であればすぐにクリア可能かなと思います。

FPSに不慣れな方でも、戦闘は少なめで案件をクリアすることが可能です。

『ライフアフター』序盤の進め方

ゲーム開始時にはチュートリアルのような戦闘が始まります。

少し進んでいくと、『サバイバルマニュアル』が表示されるようになるので、序盤はサバイバルマニュアルに沿ってゲームを進めていきましょう。他のゲームでいうところの「ストーリー」のようなものです。

サバイバルマニュアルを進めていくと、『日程』が選択できるようになります。他のゲームでのデイリーミッションになるのですが、このゲームでは『日程』をこなすことが最重要となるのでそこまでは頑張って進めていきましょう。

『ライフアフター』荘園レベル6の攻略ポイント

ライフアフターの荘園レベルの上げ方は、「採集レベル」「製作レベル」「戦闘レベル」の三つを指定のレベルまで上げた後、荘園コントローラーで手動で上げるという流れになります。

そのため、いかに効率良く「採集レベル」「製作レベル」「戦闘レベル」を上げるかが鍵となります。

それらを踏まえた上で、攻略ポイントは以下になります。

  • 日程は必ず毎日こなす
  • サバイバルマニュアルも並行して進める

シンプルですね。これだけでゲームクリア可能です。

もう少し細かく説明していきます。

日程は必ず毎日こなす

正直このゲームは、日程が全てといっても過言ではありません。経験値の8割程度は日程のクリア報酬によるものです。こなすべき日程は「援助任務」「ミスカ大学」がおすすめですね。

ミスカ大学は一人ではクリアが難しく、オンラインでのチームに参加したり、メンバーを募集したりする必要があります。20時~23時辺りはマッチングしやすいため、おすすめの時間帯になります。

なお、「野営地事務」の日程は野営地に加入しないと参加出来ません。野営地はいわゆるクランみたいなものですが、人数の多いところにとりあえず入っておきましょう。

日程をクリアし、ボックスを三つ開けることが毎日の目標となります。

サバイバルマニュアルも並行して進める

サバイバルマニュアルを進めると、強い武器や経験値が手に入ります。

筆者は、4章の探索の旅まで進めました。

『ライフアフター』操作ガイド-進み方が分からなくなった時のために

ライフアフターは、操作ガイドが不十分のため、よくどこに進めば良いか分からなくなる時があります。筆者は実際に何度もありました。

本記事を読んでくれた方々には出来るだけ困らないように、困りそうな部分を予め説明したいと思います。

荘園レベルの上げ方

荘園レベルの上げ方は、自宅の荘園コントローラーで、荘園レベルアップを選択することで行えます。

自宅(マイ荘園)への戻り方

サバイバルマニュアルを少し進めると、個人野営地への引っ越しイベントが始まります。

引っ越し後に自宅へ戻るためには、右上のマップから一度センター出入口に移動した後、マイ荘園を選択することで戻ることが出来ます。

採集・製作・戦闘レベルの確認方法

採集・製作・戦闘レベルの確認方法が分かりにくいため、手順を説明説明します。

メールボックスの場所

サバイバルマニュアルを進めると、メールボックスのアイテムが必要になることがあります。

しかし、メールボックスの場所が非常に分かりにくいため、画像で説明しておきます。

サバイバルマニュアルの追跡ナビの出し方

サバイバルマニュアルを進めていく中で、どこに進めば良いか分からない場面が必ず出てきます。そんな時、「追跡ナビ」というとても便利な機能が役に立つので紹介します。

ヘリコプターに戻る方法

ゲーム中にヘリコプターに戻る必要が多々発生しますが、ヘリコプターから離れた場所から戻るのはかなりの労力が必要になります。そんな時に一瞬でヘリコプターに戻れる方法があるので、ご紹介します。

パーティー募集時に「既にパーティーに入っています」と表示される

ミスカ大学などの日程をこなす際に、パーティーに入りたくても「既にパーティーに入っています」と表示される場合があります。その際の対処法を以下に示します。

銀翼基地の焼却場の場所

日程の援助任務の中で、「焼却場をカメラで撮る」という内容のミッションが発生する場合があります。筆者は焼却場がどこか分からずに苦労したため、焼却場の場所を画像で示しておきます。

船(海)から戻れなくなったら

『ライフアフター』専門職について

サバイバルマニュアルを進めると、専門職を選べるようになります。

ポイ活においてはどれでも良いと思うので、好きな職を選ぶと良いと思います。

筆者は、何となく戦闘職が良かったので初級ライフル兵にしました。

『ライフアフター』おすすめの武器

ポイ活クリアでのおすすめ武器は、個人的には「UZI」だと思います。

弾数も多く威力もそこそこあるので、使いやすいです。UZIは、サバイバルマニュアル3章の「装備のレベルアップ-武器強化」まで進めると手に入ります。

『ライフアフター』攻略記録

1日目

荘園レベル1で終了。あまり下調べしないで始めたので、荘園レベルの上げ方も分からない状態でした笑

サバイバルマニュアルに従って進み、操作を何となく覚えた感じですね。

2日目

荘園レベル3で終了。途中でゲームの進め方が分からなくなって、危なく投げだしそうになりました笑

日程の進め方、飛行機への戻り方、荘園への戻り方など、操作説明不十分な部分がたくさんありました。

それらを全て記事に纏めようと、強く誓いました笑

3日目

荘園レベル4で終了。日程をクリアすると1レベル程度上がるため、全然苦ではありませんね。

この感じだと、5日目にはレベル6達成出来そうです。

4日目

荘園レベル5で終了。日程の「援助任務」「ミスカ大学」「脱出パラダイス」をこなしただけですね。

週末は報酬が良いとのことだったので、いつもより少し多めにプレイしました。

明日にはレベル6達成出来そうです。

5日目

荘園レベル6達成。最後はビーコンクエストもやってみるという余裕加減でした。

楽に追われましたが、操作感がややストレスに感じたためもうやりたくはない・・・笑

『ライフアフター』クリア結果が反映されない場合

まずはポイントサイトの記載を全て読み直してみましょう。ポイントが即座に反映されない場合があります。それでも難しい場合は問い合わせしてみましょう。

ゲームを2回以上インストールしている場合は、ポイント付与対象外になるので注意が必要です。

『ライフアフター』総合評価

項目評価
おすすめ度
(総合評価)
報酬額
とても多い
(5日で1500円)
面白さ
楽しくはない
作業量
普通
広告
自動広告なし

総合評価は☆4.5です。

報酬が高額なため総合評価は高いです。しかし、ゲームの操作性がやや悪く、マニュアルが不親切なため、初心者に優しくないと思いゲームの面白さは下げています。

報酬額の観点から、ポイ活をするのであればまずやってみるでOKだと思います。

『ライフアフター』攻略まとめ

  • 日程さえクリアしていけば案件達成可能
  • FPSでの戦闘が苦手な方でもクリアできる
  • 操作ガイドが分かりにくいため、本記事などを事前に読むことで時間短縮が可能

以上です。

是非皆さんプレイしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次