【ハリーポッター】【ポイ活】魔法書レベル30/45を攻略

※本記事はプロモーションを含んでいます

今回は、ポイ活ゲーム「ハリーポッター:魔法の覚醒」魔法書レベル30/45の攻略方法を解説していきます。

ゲームジャンルはRPGで、カード(魔法)を使用して戦闘を進めていくゲームです。

キャラクターを操作しながらカードも使用するバトルシステムが個人的には斬新で楽しめるゲームでした。原作を知っている人であればさらに楽しめるゲームかなと思います。

自分は3日で魔法書レベル30を達成できました!

目次

『ハリーポッター』ポイントサイト比較

サイト名ポイント
(円換算)
達成条件達成期限
ポイントインカム826円魔法書レベル3030日
モッピー1000円魔法書レベル4530日
ワラウ1215円魔法書レベル4530日
コインカム1250円魔法書レベル4530日

ハリーポッターをプレイする場合は、『ポイントインカム』経由でダウンロードするのがおススメですね。

魔法書レベル30であれば2~4日程度で攻略でき、レベル45であれば10~20日程度かかります。金額はそこまで大差ないので、ポイントインカムが効率良いかと思います。

ポイントサイトそれぞれの特徴やメリットは、『【ポイ活ゲーム】ポイントサイトのおすすめ5選!比較表も有り』を参照してください。

※ポイントサイトごとにゲームの報酬額が異なるため、上記四つのポイントサイトは登録しておくことを推奨しています。

『ハリーポッター』ゲームの特徴

ハリーポッターのゲームの特徴を簡単に記載しておきます。

  • カードを使用したリアルタイムバトルRPG
  • シナリオがしっかりしており、じっくり楽しみたい人でも楽しめる
  • 基本はストーリーに沿って進めていくゲームで、音ゲーやカーレース等のミニゲームもある

こんな感じです。バトルシステムが斬新なRPGですね。

シナリオも作り込まれているので好きな人は楽しめますが、自分は全てスキップしました(ごめんなさい泣)

ミニゲーム要素はありますが、ポイ活の条件達成とはあまり関わらない要素でした。

ポイ活の達成条件である魔法書レベルについては、魔法カードのレベルを上げることで上がっていきます。

『ハリーポッター』序盤の進め方

序盤は、ひたすらストーリーを進めていきましょう。

ある程度進めていくと、デイリーミッションやイベントなどの要素が解放されていきます。

自分は初日にひたすらストーリーに沿って進めていきましたが、それだけでも魔法書レベル21まで到達しました。

『ハリーポッター』魔法書レベル30の攻略ポイント

ハリーポッターの攻略ポイントですが、「鍵を集める」「コインを集める」この二点になります。

鍵はガチャを引くために必要で、ガチャを引くことで魔法カードを集めたり魔法カードのレベル上限(同名カードを引いたらレベル上限が上がる)を上げることが出来ます。

コインは、魔法カードのレベルを上げるために使用します。魔法カードのレベルが上がることで魔法書レベルが上がっていきます

そのため、今回は鍵とコインをいかに効率良く集めるかが重要になっていきます。効率良く集める方法を以下に記載します。

  • ストーリーをひたすら攻略する
  • デイリー・シーズンミッションをクリアする
  • 決闘クラブに参加する
  • 禁じられた森をクリアする

重要なポイントなので、少し細かく説明していきます。

ストーリーをひたすら攻略する

ストーリーを進めていくと、鍵、コイン、魔法カードと必要なもの全てが揃っていきます。

条件達成のためには必須のため、特にすることが無い場合はストーリを進めましょう。

ちなみに筆者は、魔法書レベル30達成時のストーリー進行は1-5クリアという状態でした。

デイリー・シーズンミッションをクリアする

デイリーミッションは、1日毎に内容の異なるミッションが追加されていきます。

鍵複数個もらえるなどコスパがかなり良いので、忘れずに行いましょう。

シーズンミッションは数週間で達成する内容のため難易度が上がりますが、余裕があればやりましょう。

筆者が魔法書レベル30を達成した時には、シーズンミッションは3割程度しかクリアしていませんでした。

決闘クラブに参加する

決闘クラブは、オンライン対戦のことです。

1日3回までであれば勝利する毎に鍵が1つ貰えるのでおすすめですね。

バトルも普通に面白いです。

禁じられた森をクリアする

閉じられた森は、ソロ探索とチーム探索があります。

ソロ探索のレベル10をクリアしたら、チーム探索が出来るようになります。

チーム探索は、メンバーをオンラインで募集も出来ますが、面倒だったので筆者はNPCを二人連れて行きました。

『ハリーポッター』その他のミニゲーム要素

ポイ活にはあまり影響しませんが、ハリーポッターでは様々なミニゲーム要素があるので簡単に紹介します。

クィディッチ

ちょっと変わったレースゲームです。障害物をギリギリで躱すことで得点が増えていったりダッシュ出来たりします。

シーズンミッションにも含まれていましたが、時間浪費と難易度の高さからすぐやめてしまいました笑

授業

原作にちなんだクイズ問題や神経衰弱などのミニゲームがあります。

クリアできないと報酬も貰えずなので、特にやらなくても問題はないです。

舞踏会

円が小さくなった時に合わせてボタンを押す、音ゲーです。

筆者はチュートリアル以外ではプレイした記憶がないです笑

『ハリーポッター』ジェムの使い道

ジェムは、鍵とコインの購入に使いましょう。

魔法書レベル30であれば、レベル28~29辺りからジェムを使い始めるで良いと思います。

魔法書レベル45を目指すのであれば、コインが不足するためコインの購入に使用しましょう。

『ハリーポッター』実際の攻略

1日目

魔法書レベル21まで上げて終了。

あまり攻略サイトなどは見ずに、手探りでポチポチやっていたら勝手にレベルが上がりました。

ストーリーに沿って、何となく気になったサブシナリオを進めていけば序盤はOKですね。

2日目

魔法書レベル26まで上げて終了。

デイリーミッションは全てこなし、気になったシーズンミッションを数個こなしていたらいつの間にか上がりました。鍵とコインが良い感じに入手出来たおかげだと思います。

3日目

魔法書レベル30達成!!デイリーミッション、ストーリー1-5クリア、禁じられた森のチーム探索で鍵とコインをガッポリ稼いだ後、ジェムの暴力でクリアしました!まさかこんなに早くクリアできるとは思っていなかったので、普通に嬉しかったですね。

『ハリーポッター』クリア結果が反映されない場合

ポイントインカムでダウンロードした場合は、「マルチステージアプリ」の「報酬獲得履歴」を確認しましょう。ダウンロード後に報酬対象となる場合は、この画面にハリーポッターのゲームのステータスが未確定と表示されます。何も表示されていなければ、報酬対象外となります。

その他のポイントサイトでダウンロードした場合は、まずはポイントサイトの記載を全て読み直してみましょう。ポイントが即座に反映されない場合があります。それでも難しい場合は問い合わせしてみましょう。

ゲームを2回以上インストールしている場合は、ポイント付与対象外になるので注意が必要です。

『ハリーポッター』総合評価

項目評価
おすすめ度
(総合評価)
報酬額
多い(3日で826円)
面白さ
普通
作業量
普通
広告
自動広告なし

総合評価は☆4.5です。

報酬額が作業量に見合っており、変わった戦闘システムなどゲームとしての面白さもありました。

ただ、筆者はストーリーを全てスキップしていたことと、移動が色々と面倒だったという点から、面白さは普通としています。原作を知っている方であればさらに楽しめるかもしれません。

『ハリーポッター』攻略まとめ

  • 魔法書レベル30は、ストーリー、デイリーミッション、決闘クラブの三つを進めたらOK
  • 効率を考えると、魔法書レベル45よりも魔法書レベル30の方が圧倒的に楽
  • 魔法書レベル45は、シーズンミッションと禁じられた森を進め、ジェムでコインを購入する必要あり
  • サブのミニゲームは、やらなくてもクリアに支障なし

以上です。

短期間で楽しくクリア出来る案件なので、是非皆さんプレイしてみてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次